忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 二次創作ではあるが小説というか短文というか書きなぐりというか、そういうものを書いている。重複表現(特に打ち消し文)が多いので避けるように書いているものの、如何に自分の言葉が少ないかというのも思い知らされるのであった。
 二次創作に最近言われているのは、早い話オリジナルでやれという話が多いということがある作品が多いということである。この分かれ目が非常に面ど……もとい、難しい。

 一人の特定のお気に入りキャラを掘り下げたい場合、そのキャラの過去を捏造して原作に繋がらない場合はオリジナルでやれ、と言われてもまあ文句は言えないんじゃないかと思う。が、例えば公式の設定があって、設定をベースに解釈を書いていく時、どうしても必要になる一番のものとしてモブキャラがあげられる。
 こいつの存在が又面倒で、社交的なキャラクターほど扱いが難しくなっていくのだ。

 こいつをかわしたとしても次に原作と如何にねじ込むかが二次のポイントである。二次を書かずオリジナルしかやらないというかたも、是非ピクシブの企画や仲間内で合同作品を書く時を考えていただきたい。

 正しい正しくない関係なく、まず第一にえらい気苦労を感じないだろうか。相手の都合とあうように如何に主張を入れるか。ゴリ押しを入れればどうなるか想像が容易い。

 しかし例え相手がそういう手段に出ても、好き嫌いというものがある。美味しく頂ける方もいればギブアップの方もいる。押し付けも好ましくないが嫌悪の余り批判しすぎというのもどうかとおもうんである。

 追伸:耳鳴りがようやく治まってきた。あと二週間くらいでなんとかなるとおもう。ご心配おかけしました。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/03)
(06/20)
(06/15)
(06/10)
(06/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいや
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- ブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]