忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は誰も参拝に行かなかったようですね。


菅首相、全閣僚が見送り(yahoo!)

これがいい事なのか、悪いことなのかは時代が決めることですが
……さてはて。
再掲・コバルトブルー


いい曲は何度でも再掲します(BGMタグは無しで)。
今日は絶対にこの曲を貼ろうと思って狙ってました。
お聞きになれば解るように神風特攻に向かう人たちを
基にした歌詞になっています。

いっておかなければならないのは、勘違いされる方は居無いと思うけど
この曲は決して戦争賛歌ではないということ。
その他解釈はお好きにどうぞ。

当時の彼らの倫理観ではお国の為に死ぬことが正義でした。
それは国が領土を広げたい、資源が欲しいが故の洗脳でもあり、
お上の人たちにとってもそれが正義だったわけです。
しかし歴史が動きアメリカに支配をおかれて憲法が変わったとき
彼らの行為や国の行為は正義ではなくなってしまった。
今では当たり前の思考になっているけれども
彼らは知らずうちに国の為に個人の自由を奪われていた訳だ。

あまり歴史のことを言うと無知のボロが出るのでこんなもんで
勘弁してもらうとして。

兎に角。
今日は戦死者たちに敬意を払い、平和を祈る日なわけです。
がしかし靖国と、別の公園に眠る戦死者はどう違うのか。
勿論神風などの特攻で亡くなったか否かも違うかもしれません。
又神社ですので、彼らが神として祀られているのも違いかもしれません。
なのに宗教の問題で参拝に行かないというのはどうなんだろう。
参拝というから悪いのか?

 ↓因みに敬意を払う日という件の文献
終戦の日(wiki)

神教的には神として祀っているけれども
彼らはあくまで戦死者であり、
今日靖国にいくのは、彼らの鎮魂を祈り平和を祈る日である
と何故言わない。
何故実行しない。
国の言い分を聞いているとどう考えても
中国や朝鮮の自由解放の日のテンションにおされて
自分たちが悪いんですといっているようなもんじゃないのか?
そういう意味で別の場所には行って靖国に行かないのは
平等とは言いがたい。
両方行かないよりは世間体が保たれるくらいの勢いなのか。

馬鹿なことにそういった世間体に大はしゃぎする輩がいるのも事実で
これが俗に言う、偏った皆さんかと。

もっと日本は外交に関して日本の主張を押し通さないとダメかと思う。
そうでないと外交問題どころか国内問題にまで発展する。
日本がなにをしたいか、何故こういうことをするのか
どうやったら解決できると思うか、そのためになにをして欲しいか。
全てを明確に伝えられるようにならなければ
外国に舐められるだけでなく孤立していく一方になりかねない。

そうなったら、それこそ彼らの死は無駄死にになるだろうな。

そうならないように自分たちも恐怖や苦しみを伝えるべきだと思うし
そうなることがこれからも無いように努力しなきゃならない。

今日はそんな日。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/03)
(06/20)
(06/15)
(06/10)
(06/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいや
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- ブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]