×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メモがわりにもそもそ
摂食障害について。
時々ツイッターだと同性が固まるので、摂食障害(いわゆる痩せすぎ)と異性の好みの話が入ってくることがある。女性は痩せてるほうがいいとか若いほうがいいとか、そういうことを寧ろ決めつけているのはこちらなのかもしれない。
それはともかく、食べられなくなる人たちの話。実は病んでいた時待合室で男の子が入院手続きをしているのを見たことがある。まだギリギリ強制入院をしないで済みそうだったのだが、摂食障害は男女関係ない。(因みに経済状況が厳しくて何も食べられず、というのはまた別の問題なのでまずはそうなる前に市役所へ!)
勘違いされがちだが、異性にモテたくて痩せて、という思考を摂食障害の人間は忘れている可能性が高い。異性にもてたい! とか可愛い服が着たい! とかあいつを見返してやりたい! という考えはあくまで痩身の動機で、まだ痩せてないまだ痩せなきゃという考えに変わっていき、やがて食べることが怖くなる。
何故ならまた太ったら自分は嫌われてしまうとか、笑われるとか、(異性同性関係なく家族も含めて) 人に馬鹿にされたくないという考え。それから自分に自信がなかったり、一種自己嫌悪から来る自傷行為なのかもしれない。あくまで体験談だから主観ばかりしか無いけれど。
だから面と向かって唯「あんたおかしい」というのは逆効果であるのは言うまでもなく、コソコソと言われると「もっと痩せなきゃ」となる。体重を増やすということは今の社会では禁忌のようにも言われている感があるから、もうちょっとふくよかな方がいいかななんて誰も思わない。
難しいのは心から信頼できる場所があることなのだけどコレもまた見つけるのが大変なのだ。幸いにもといっていいのか不明だがネットでも無いよりはましでもある。もしも身近に、あるいはチャットなどの知り合いにそういう人がいるならば、そういうことをまず認知してほしい。
摂食障害側の人はだからと言ってムチャをいってほしくない。勿論思考が凝り固まって鈍っているので無意識にいってしまうことがある。だが甘えたり頼ったりすることと、自分を悲劇の主人公として正当化し相手に負担をかけることは全く違う。人間同士は迷惑を掛け合うものらしいので多少の迷惑はしょうがない、が、だからといってムチャぶりすることや長時間グチグチいっているのは果たしてされたらどう思うだろうか?
ドラマの話
脚本が負けてる感
時々ツイッターだと同性が固まるので、摂食障害(いわゆる痩せすぎ)と異性の好みの話が入ってくることがある。女性は痩せてるほうがいいとか若いほうがいいとか、そういうことを寧ろ決めつけているのはこちらなのかもしれない。
それはともかく、食べられなくなる人たちの話。実は病んでいた時待合室で男の子が入院手続きをしているのを見たことがある。まだギリギリ強制入院をしないで済みそうだったのだが、摂食障害は男女関係ない。(因みに経済状況が厳しくて何も食べられず、というのはまた別の問題なのでまずはそうなる前に市役所へ!)
勘違いされがちだが、異性にモテたくて痩せて、という思考を摂食障害の人間は忘れている可能性が高い。異性にもてたい! とか可愛い服が着たい! とかあいつを見返してやりたい! という考えはあくまで痩身の動機で、まだ痩せてないまだ痩せなきゃという考えに変わっていき、やがて食べることが怖くなる。
何故ならまた太ったら自分は嫌われてしまうとか、笑われるとか、(異性同性関係なく家族も含めて) 人に馬鹿にされたくないという考え。それから自分に自信がなかったり、一種自己嫌悪から来る自傷行為なのかもしれない。あくまで体験談だから主観ばかりしか無いけれど。
だから面と向かって唯「あんたおかしい」というのは逆効果であるのは言うまでもなく、コソコソと言われると「もっと痩せなきゃ」となる。体重を増やすということは今の社会では禁忌のようにも言われている感があるから、もうちょっとふくよかな方がいいかななんて誰も思わない。
難しいのは心から信頼できる場所があることなのだけどコレもまた見つけるのが大変なのだ。幸いにもといっていいのか不明だがネットでも無いよりはましでもある。もしも身近に、あるいはチャットなどの知り合いにそういう人がいるならば、そういうことをまず認知してほしい。
摂食障害側の人はだからと言ってムチャをいってほしくない。勿論思考が凝り固まって鈍っているので無意識にいってしまうことがある。だが甘えたり頼ったりすることと、自分を悲劇の主人公として正当化し相手に負担をかけることは全く違う。人間同士は迷惑を掛け合うものらしいので多少の迷惑はしょうがない、が、だからといってムチャぶりすることや長時間グチグチいっているのは果たしてされたらどう思うだろうか?
ドラマの話
脚本が負けてる感
PR
この記事にコメントする