忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こっそり返信は古い記事のところにありますので
心当たりの方は……のぞいてみてください。

続きは某所で一杯ご指導してもらった絵の話


よく言われる共通項としては
「丁寧に書けば化ける!!」
なのですが今までピンとこなかったり。
でも今日先日のマンガに修正入れてもらって
かなり勉強になりました。
コツとしては

1、線を一回で描こうとしない、丁寧に線入れ。
 (二股になってるとか言語道断)

2、元々絵が少年漫画なので少年漫画チックに
 少し線をふとくしてみるとかSA☆

3、線に強弱をつけてみる(影を書き込むとか、輪郭を強調)

4、建物とかには遠近のパースが取れる機能を活用

この辺です。
二人が言うなら間違いない。
まあ個性が…と言う問題はこの際ストーリーと
アングルとかでごまかそう。

時間をかけるのは大変。
因みに上の絵は一時間かかってはいないはず。

いやしかしプロ志望の方に色々手直ししていただいたので
凄く楽しかった。
感謝です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
非公開コメントくださった方へ
by 葵雷夜 2010/06/11 21:00 編集
絵の件でコメントを頂きましたので此方で返信を……。

まずは初めましてになります
コメント・アドバイスありがとうございます!!
色塗りに関する話は日記中の方は苦手だそうで……。
コメントでアドバイスをいただけて感謝の気持ちでいっぱいです。
pixivにも色の塗り方があるとのことですので
其方も参考にしつつ。
やはり余りぼかしを入れるのは逆効果になってしまうのですね。
昔からエアブラシしか使っていなかったので
先日禁止令を出されたくらいなのですが、めりはりがつきにくいと
やはり実際細かい陰影も出難いです。
参考にさせていただきます。

いつも作品を見てくださっているとのことで…
ありがとうございます。
今後も精進していきますのでよろしくお願いいたします。
    
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/03)
(06/20)
(06/15)
(06/10)
(06/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいや
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- ブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]