×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近噂のあのニュースです。
ランドセル。
心が温まるという意見が多いわけですが
本当に、それ以前からお金を寄付していたり、
親が居無いから児童手当てもらえなかったり
そういう部分を忘れないで知って欲しいと
あるキャスターさんがいっておられた。
ランドセル。
心が温まるという意見が多いわけですが
本当に、それ以前からお金を寄付していたり、
親が居無いから児童手当てもらえなかったり
そういう部分を忘れないで知って欲しいと
あるキャスターさんがいっておられた。
やらない善よりやる偽善である派ではあるのだけど、
現実問題としてランドセルの数が足りずにお古を使わなきゃいけない
という子もいる。
それとか別の国では、日本で作った千羽鶴をもっていったら
中に食べ物が入っていると想った子達が一生懸命
全部明けたって話もあるようだ。
何がいいたいかというと、その行為は本当に善意として
受け取られているかという事である。
施設的には、ものの取り合いになるから最終的には
お金のほうが嬉しいという意見もある。
(因みにランドセルについては態々数を調査してあったという
話も在るようだ。いやはや。)
↑だがこの後の学年や前の学年の子のことを考えると
手放しに悦んでもいられない。
自分が善を行ったという満足感から、その結果や、過程
末をみない人が多いようにも思える。
コレは書いている自身も気をつけないといけないのだが、
本当に相手が悦ぶことであり、公平な結果となるのかというのは
非常に大事ではないかと想う。
ランドセルの件にしても、行為を行なったことや、
善意として広まったという件については評価できるし
施設の子供の現状を広めるには良い機会であっただろう。
しかし満足しすぎて本来己がみなくてはならない問題が
身近にあったりしないだろうか。
相手のことを考えても身近のものを幸せに出来なければ
本当の幸せというものは無いんじゃなかろうか。
自分本位であるという考え方も在るが、
自己犠牲は家族や身内を不幸にする事ではない。
本当に向き合わなくてはならない問題と向き合えなくては
善意など本当の偽善になってしまいやしないだろうか。なんて。
現実問題としてランドセルの数が足りずにお古を使わなきゃいけない
という子もいる。
それとか別の国では、日本で作った千羽鶴をもっていったら
中に食べ物が入っていると想った子達が一生懸命
全部明けたって話もあるようだ。
何がいいたいかというと、その行為は本当に善意として
受け取られているかという事である。
施設的には、ものの取り合いになるから最終的には
お金のほうが嬉しいという意見もある。
(因みにランドセルについては態々数を調査してあったという
話も在るようだ。いやはや。)
↑だがこの後の学年や前の学年の子のことを考えると
手放しに悦んでもいられない。
自分が善を行ったという満足感から、その結果や、過程
末をみない人が多いようにも思える。
コレは書いている自身も気をつけないといけないのだが、
本当に相手が悦ぶことであり、公平な結果となるのかというのは
非常に大事ではないかと想う。
ランドセルの件にしても、行為を行なったことや、
善意として広まったという件については評価できるし
施設の子供の現状を広めるには良い機会であっただろう。
しかし満足しすぎて本来己がみなくてはならない問題が
身近にあったりしないだろうか。
相手のことを考えても身近のものを幸せに出来なければ
本当の幸せというものは無いんじゃなかろうか。
自分本位であるという考え方も在るが、
自己犠牲は家族や身内を不幸にする事ではない。
本当に向き合わなくてはならない問題と向き合えなくては
善意など本当の偽善になってしまいやしないだろうか。なんて。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: